学術研究助成募集要項-学術奨励金

学術研究助成募集要項-学術奨励金

学術研究助成募集要項
学術奨励金

2019年度

● 食品の加工・保蔵に関する研究
生鮮食品保蔵のためのファージセラピー技術の開発
土居 克実 九州大学
イチゴの貯蔵中に発生する黒ずみ果発生要因の解明
望月 佑哉 茨城大学
メイラード反応の進行をセンシングする新規な蛍光分析法の開発
宗 伸明 佐賀大学
発酵食品から分離した乳酸菌の多成分バクテリオシン生産機構の解明
松崎 弘美 熊本県立大学
乳酸菌のラクトース資化性とチーズの貯蔵褐変について
野田 響子 お茶の水女子大学
● 食品の安全性に関する研究
コロニーの蛍光指紋による食中毒細菌の判別手法の開発
吉村 正俊 東京大学
東シナ海に生息するイカ類のカドミウム、ヒ素、鉛、水銀などの有害金属の器官別定量とその安全性に関する研究
高橋 美穂 東京海洋大学
日本の養殖魚への寄生拡散が危惧される粘液胞子虫監視に向けた基盤研究
佐藤 宏 山口大学
食肉中の食中毒細菌 Escherichia albertii の検査方法の確立
村上 光一 国立感染症研究所
芽胞の損傷を利用したセレウス菌の新たな制御技術に関する研究
小林 哲也 北海道立総合研究機構食品加工研究センター
水産発酵食品中の食中毒原因細菌の調査と病原性の判別
大島 千尋 国立研究開発法人水産研究・教育機構中央水産研究所
代謝産物に注目した、食肉中新規カンピロバクター汚染モニタリングシステムの構築
下畑 隆明 徳島大学
アニサキス類を精確に同定するための簡易検出法に関する研究
末武 弘章 福井県立大学
● 食品の機能性に関する研究
レモン香気成分の認知機能改善効果
上野 浩司 川崎医療福祉大学
フグ毒非保有生物の毒化に関与するヒラムシ類の影響に関する研究
糸井 史朗 日本大学
● 食品または水産分野のバイオテクノロジーに関する研究
ニホンウナギの消化管内バリアメカニズム
渡邊 壮一 東京大学
鰹節の発酵熟成に関わる菌体外加水分解酵素の発現特性の解明
竹中 慎治 神戸大学
イメージングMSを用いた養殖鯛と天然鯛の代謝産物の視覚化を用いた水産増養殖への応用
森 司 日本大学
テトロドトキシンの生産機構に関する研究
高田 健太郎 北里大学
クロマグロ等の養殖魚の品質ならびに健康性評価指標としてのコラーゲン代謝の解析
田中 照佳 福島県立医科大学
頭足類のタウリン生合成酵素活性に関する研究
松本 拓也 県立広島大学
非常時・災害時でも利用できる低温適応性糖質分解酵素の高機能化とその利用
上田 光宏 大阪府立大学
● 食品の未利用資源の有効利用に関する研究
食品残渣由来セルロースを用いた透明伝熱機能材料の開発
上谷 幸治郎 大阪大学
おからの微粒子化と運動によるディスバイオシスと肥満の改善効果
長野 隆男 石川県立大学
フルーツ残渣を混ぜた餌によるマレーシア産Mahseer Tor tambroidesの養殖実験:コスト面の検証
河田 幸視 近畿大学
食品に利用できない水産物未利用資源の有効利用に関する研究
岩橋 均 岐阜大学
● その他の食品科学に関する研究
非結核性抗酸菌Mycobacterium chelonaeが魚類に及ぼす病原性に関する研究
杉山 晶彦 岡山理科大学
多元素同時分析およびアミノ酸分析によるサクラエビの産地判別
横山 雄彦 北里大学
日本型朝食による筋萎縮・サルコペニア予防作用の時間栄養学的研究
小田 裕昭 名古屋大学
摂食・嚥下困難者向けエスプーマ食の開発
和田 涼子 東京家政大学
鮪節出汁の食味特性 -調製方法の確立および他の出汁との組合せの提案-
小泉 昌子 東京家政大学
● 教育研究枠
地域の食品産業におけるHACCPシステムの振興
田中 雄大 愛媛県立宇和島水産高等学校
未利用水産物を利用した生物分野の教材化とその有効性に関する研究(2)
水野 晃秀 愛媛県立宇和島水産高等学校
ニホンウナギの仔魚(レプトケパルス)の飼育に関する研究
山木 勝 愛媛県立宇和島水産高等学校
アカムツの種苗生産に関する研究-Ⅰ ~親魚候補(雌)の確保と養成~
貝田 雅志 新潟県立海洋高等学校
イトウの海水養殖の可能性について
伊藤 東 新潟県立海洋高等学校
根菜類の新しい栽培法の研究
木村 亨 青森県立名久井農業高等学校
部活動における米粉クッキーのレシピ開発と学校広報活動について
針生 貞子 東京家政大学附属女子高等学校

Page Top